ただいま代理店を募集しております。お気軽にお問い合せ下さい。TEL06-6225-9018(代表)

傷害安心保険(シニアプラン)

傷害安心保険(シニアプラン)は、満65歳以上の高齢者のケガや法律上の賠償責任に備える高齢者専用の傷害保険です。

お申込みについて

どのような保険ですか
「傷害安心保険(シニアプラン)」は、契約年齢が満65歳以上満99歳までの方が加入できる、保険期間1年のケガへの補償(傷害死亡見舞費用、傷害入院見舞費用、傷害手術見舞費用、骨折等見舞費用、傷害退院時見舞費用)とホームヘルパー等代行費用や第三者への損害賠償責任を補償する傷害保険です。
何歳から保険に加入できますか
契約年齢(保険期間の開始時において被保険者の満年齢)が満65歳以上85歳以下の方が新規に、満99歳までの方が継続して加入できます。
保険期間は何年ですか
1年です。
加入できない職業・職務は在りますか
被保険者の職業・職務が危険を有する方は加入できません。詳しくは重要事項説明書をご覧ください。
保険契約者と被保険者が異なる契約ができますか
保険契約者と被保険者が異なる契約はできますが、死亡保険金受取人は法定相続人となります。
契約手続きはどうすればいいでしょうか
当社の代理店にてお申し込みください。当社からご契約者のスマホにSMSで契約手続きアドレスを送信しますので、画面の指示に従って操作いただくと手続きが完了します。
保険契約を更新した場合の保険料は変わりますか
保険料は満65歳から満99歳まで一律です。
保険料の支払方法は
クレジットカード払と集団扱の2種類です。
傷害死亡見舞費用一時金の受取人は指定できますか
受取人は法定相続人以外は指定できません。

各種手続きについて

保険期間の中途での被保険者が病気死亡した場合、被契約者を変更できますか
保険期間の中途での被保険者の変更はできません。新たに保険契約にご加入ください。
1年後の満期手続はどうなりますか
保険契約は、ご契約者から満期日の30日前までに特段のお申し出がない場合、自動的に更新されます。
保険料控除証明書は発行されますか。
保険料控除の対象とはなりません。
満期継続の手続きはどうなりますか
当社から、ご契約者のスマホにSMSで満期日の60日前までに満期の案内を送信しますのでご確認ください。継続をご希望でない場合は当社に満期日の30日前までにお申し出願います。(0120-576-225)
保険金の請求はどうすればいいですか
傷害保険事故受付センター(0120-835-165)にご連絡願います。
解約はどうすればいいですか
当社まで解約の申し出を願います。(0120-576-225)
解約した場合保険料は戻ってきますか
満期日までの残月数によりお戻しできる保険料が変わります。